JTB時刻表『スパなび』 2001年3月〜2001年12月の履歴 (ダイヤ・運賃・新線・新駅・改称・改キロ・工事)
  
  
  • 2001年3月1日(木)新駅
  • 【JR西日本】 桜島線に「ユニバーサルシティ」(安治川口0.8+0.9桜島)開業
      
  • 3月3日(土)ダイヤ改正
  • 【JR西日本・四国・九州・東海・東日本】 JR東日本は一部線区のみの改正
    【のと鉄道/三木鉄道/智頭急行/若桜鉄道/水島臨海鉄道/井原鉄道/錦川鉄道/阿佐海岸鉄道/土佐くろしお鉄道/平成筑豊鉄道/福岡市交通局/甘木鉄道/松浦鉄道/島原鉄道/南阿蘇鉄道/くま川鉄道/高千穂鉄道/近江鉄道/紀州鉄道/伊勢鉄道/明知鉄道/岳南鉄道/北越急行/由利高原鉄道】 JR改正に伴うダイヤ改正
  • 3月3日(土)新駅
  • 【JR西日本】 奈良線に「JR小倉(じぇいあーるおぐら)」(宇治1.4+1.8新田)開業
    【JR九州】 鹿児島本線に「弥生が丘(やよいがおか)」(基山2.1+2.1田代)開業
    【JR東海】 関西本線に「春田(はるた)」(八田3.2+1.8蟹江)開業
    【平成筑豊鉄道】 伊田線あかじを「あかぢ」に改称。伊田線に「南直方御殿口(みなみのおがたごてんぐち)」(直方1.1+1.3あかぢ)、田川線に「上伊田(かみいた)」(田川伊田1.4+1.3勾金)開業
  • 3月3日(土)駅統合
  • 【阪神 本線】 西宮駅付近の高架化が完成し、西宮(にしのみや)を梅田寄りに0.2km移転して、「西宮東口(にしのみやひがしぐち)」を廃止統合。同時に、香枦園(こうろえん)を「香櫨園(こうろえん)」に駅名改称(今津1.3+1.1香櫨園)
      
  • 3月10日(土)ダイヤ改正
  • 【阪急 神戸線】【阪神 全線】【神戸高速鉄道】【山陽電気鉄道】 直通特急を増発
      
  • 3月16日(金)ダイヤ改正
  • 【津軽鉄道】
      
  • 3月20日(火)ダイヤ改正
  • 【広島高速交通】
      
  • 3月22日(木)ダイヤ改正
  • 【近鉄 全線】
  • 3月22日(木)延伸
  • 【ゆりかもめ】 新橋駅をJR寄りに120m延伸し、本駅として開業。これに伴い、新橋〜竹芝1.5→1.6km(+0.1)、日の出〜芝浦ふ頭0.8→0.9km(+0.1)、台場〜船の科学館0.7→0.6km(△0.1)、全長11.9→12.0km(+0.1)に改キロ。運賃変更区間は、お台場海浜公園〜有明が310→240円に値下げのみ(値上げ区間は無し)
  • 3月22日(木)運賃改定
  • 【しなの鉄道】 同時に、「屋代高校前(やしろこうこうまえ)」(屋代1.9+3.3篠ノ井)を新駅開業。ダイヤは変更無し
      
  • 3月23日(金)ダイヤ改正
  • 【東急 目黒線】【営団地下鉄 南北線】【都営地下鉄 三田線】
      
  • 3月24日(土)ダイヤ改正
  • 【阪急 京都線・千里線・嵐山線】【大阪市営地下鉄 堺筋線】
    【南海 南海本線・空港線・高師浜線・多奈川線・加太線・和歌山港線】 同時に、45kmまでの特急料金を510→500円に値下げ
    【東急 世田谷線】 路面電車ですが実ダイヤです
      
  • 3月25日(日)ダイヤ改正
  • 【札幌市営地下鉄 東豊線】
      
  • 3月27日(火)ダイヤ改正
  • 【京王 全線】 準特急新設
    【都営地下鉄 新宿線】 
  • 3月27日(火)新駅
  • 【土佐電気鉄道】 「高知橋(こうちばし)」(高知駅前0.3+0.2蓮池町通)開業。ダイヤは変更無し
      
  • 3月28日(水)新線
  • 【埼玉高速鉄道】 14.6kmの新線・新会社。赤羽岩淵(あかばねいわぶち。営団南北線既設駅)〜川口元郷(かわぐちもとごう)〜南鳩ケ谷(みなみはとがや)〜鳩ケ谷(はとがや)〜新井宿(あらいじゅく)〜戸塚安行(とづかあんぎょう)〜東川口(ひがしかわぐち。JR武蔵野線と連絡)〜浦和美園(うらわみその)の8新駅。営団南北線と直通運転。鳩ケ谷は鉄道のある市となった。終点浦和美園は「埼玉スタジアム」の最寄り駅
  • 3月28日(水)ダイヤ改正
  • 【東武 全線】 越谷〜北越谷の複々線化により、北千住〜竹ノ塚〜北越谷の複々線化完成
    【営団地下鉄 日比谷線】【野岩鉄道】
    【東急 東横線】 特急新設
    【西武 多摩川線】 同時に、多磨墓地前(たまぼちまえ)を「多磨(たま)」、北多磨(きたたま)を「白糸台(しらいとだい)」に駅名改称
    【北陸鉄道 浅野川線】 北鉄金沢駅を地下化。北鉄金沢0.7七ツ屋0.8上諸江→北鉄金沢0.6七ツ屋0.9上諸江 に改キロ 《この項2002.6.20訂正》
      
  • 3月29日(木)ダイヤ修正
  • 【JR西日本 桜島線(JRゆめ咲線)・大阪環状線】 大阪〜ユニバーサルシティの直通列車を所要10分で運転
      
  • 3月31日(土)新線
  • 【東京臨海高速鉄道(りんかい線)】 海をくぐって、東京テレポート〜天王洲アイル(てんのうずあいる)の2.9kmを延伸開業。既存区間の運賃変更は無し
  • 3月31日(土)ダイヤ改正
  • 【名神・中国ハイウェイバス】 USJオープン日に合わせて、路線をUSJまで延伸
      
  • 3月31日(土)限り廃線
  • 【下北交通】 全線(下北〜大畑間18.0km)廃止
    【のと鉄道】 七尾線穴水〜輪島間20.4km廃止
      
  • 4月1日(日)ダイヤ改正
  • 【JR東日本 仙山線】 平日(土曜含む)・休日2本立てダイヤの導入
    【鹿島臨海鉄道】 時刻小修正
  • 4月1日(日)運賃改定
  • 【北海道ちほく高原鉄道】
  • 4月1日(日)改キロ
  • 【JR東海 飯田線】 天竜峡〜川路〜時又の線路付替えに伴い、川路〜時又1.9→1.8km(△0.1)、飯田線全長195.8→195.7km(△0.1)に改キロ。川路〜時又の換算キロも△0.1km
  • 4月1日(日)ルート変更
  • 【土佐電気鉄道】 桟橋線をJR高知駅の駅舎方向直進にルート変更し、高知駅前電停を駅前広場中央部に移転。ダイヤ・営業キロは変更無し
  • 4月1日(日)駅名改称
  • 【熊本市電】 電報局前(でんぽうきょくまえ)を「九品寺交差点(くほんじこうさてん)」に改称
      
  • 4月2日(月)ダイヤ改正
  • 【一畑電気鉄道】 同時に、古江(ふるえ)を「ルイス・C.ティファニー庭園美術館前(るいすしーてぃふぁにーていえんびじゅつかんまえ)」に駅名改称(ルイスの次は「・」、Cの次は「.」と表記するのが正式ですが、「ルイスCティファニー庭園美術館前」と略記しています)。美術館自体の開館は4月28日(土)でした
      
  • 4月10日(火)値下げ
  • 【広島電鉄】 広島駅前〜原爆ドーム前・本通を150→120円に値下げ(暫定半年間)
      
  • 4月14日(土)駅舎移転
  • 【名鉄 瀬戸線】 終点の尾張瀬戸駅駅舎が東に150m移転(ホームは延伸工事中)。営業キロ・ダイヤは変更無し
      
  • 4月16日(月)値下げ
  • 【伊予鉄道】 市内電車均一運賃を170→150円に値下げ。鉄道線最低運賃を170→150円に、最高運賃を600円に値下げ。この結果、最遠区間の横河原〜郡中は790→600円に
      
  • 4月20日(金)値下げ
  • 【多摩都市モノレール】 1駅区間(両隣の1駅間のほか、柴崎体育館〜立川北と立川南〜高松の2駅間も)を200→100円に値下げ
      
  • 4月21日(土)ダイヤ改正
  • 【JR西日本 山陽新幹線(新大阪〜博多)】 好評のインテリジェントサルーン〔ひかりRailStar〕を大増発。1日11本(5.5往復。臨時列車も含む)の増発で、1日49本(うち6本が臨時列車)の〔ひかりRailStar〕が走ることに
      
  • 4月22日(日)新駅
  • 【JR東海 東海道本線】 「愛野(あいの)」(掛川5.3+3.5袋井)開業。「静岡スタジアム(エコパ)」の最寄り駅
      
  • 5月10日(木)全線開通
  • 【黒部峡谷鉄道】 4月20日(金)出平(だしだいら)駅まで、4月29日(日)鐘釣(かねつり)駅まで部分開通し、5月10日(木)欅平(けやきだいら)終点までの全線が開通。なお、11月13日(火)から11月30日(金)は減便し、12月1日(土)から来年連休前まで、全線冬期運休となる
      
  • 5月13日(日)改キロ
  • 【JR四国 予讃線・高徳線】 高松駅新駅舎・駅ビル完成で内陸寄りに0.3km移転。これに伴い、予讃線高松〜香西3.7→3.4km(△0.3)、高徳線高松〜昭和町1.8→1.5km(△0.3)に改キロ。予讃線から高徳線方面へ抜ける場合は△0.6kmとなります
      
  • 6月1日(金)駅名改称
  • 【上毛電気鉄道】 「群馬県立循環器病センター」が「群馬県立心臓血管センター」に改称されたのに伴い、循環器病センター(じゅんかんきびょうせんたー)を「心臓血管センター(しんぞうけっかんせんたー)」に改称
  • 6月1日(金)ダイヤ改正
  • 【水間鉄道】 
      
  • 6月18日(月)ダイヤ修正
  • 【京王電鉄 相模原線】 平日夕方の4本を時刻変更
      
  • 6月23日(土)ダイヤ改正
  • 【神戸電鉄】 1998年3月以来の全線ダイヤ改正
      
  • 6月30日(土)限り駅廃止
  • 【JR北海道】 宗谷本線下中川(しもなかがわ=天塩中川3.9+4.5歌内)、上雄信内(かみおのっぷない=糠南3.5+2.2雄信内)、芦川(あしかわ=徳満5.7+4.3兜沼)の3駅と、石北本線天幕(てんまく=上川5.6+6.7中越)、中越(なかこし=天幕6.7+16.7奧白滝)、奥白滝(おくしらたき=中越16.7+5.0上白滝)の3駅の、計6駅廃止
  • 7月1日(日)ダイヤ改正
  • 【JR北海道】 札幌〜釧路の昼行特急すべてを〔スーパーおおぞら〕化など、全線のダイヤ改正
    【JR西日本 和田岬線】 兵庫〜和田岬2.7kmを電化(単線)
    【松浦鉄道】 伊万里〜松浦で1往復増発
      
  • 7月2日(月)ダイヤ改正
  • 【JR東日本 左沢(あてらざわ)線】 羽前長崎〜左沢で2002年2月15日(金)まで工事のため、鉄道を全面運休し、バスで代行運転
      
  • 7月7日(土)ダイヤ改正
  • 【JR西日本 山陰地区】 山陰本線米子〜益田の高速化など
  • 7月7日(土)新線
  • 【神戸市営地下鉄 海岸線】 7.9kmの新線。新長田(しんながた。西神線と連絡。JR駅至近)〜駒ケ林(こまがばやし)〜苅藻(かるも)〜御崎公園(みさきこうえん)〜和田岬(わだみさき。JR駅至近)〜中央市場前(ちゅううおういちばまえ)〜ハーバーランド(はーばーらんど。JR神戸駅ごく至近。神戸高速高速神戸駅至近)〜みなと元町(みなともとまち。神戸高速花隈駅至近)〜旧居留地・大丸前(きゅうきよりゅうちだいまるまえ。JR・阪神・神戸高速元町駅至近)〜三宮・花時計前(さんのみやはなどけいまえ。運賃計算上、山手線三宮駅と同一駅扱い。JR三ノ宮駅と、阪神・神戸高速・神戸新交通・阪急の三宮駅が至近)の9新駅
      
  • 7月16日(月)ダイヤ改正
  • 【千葉都市モノレール】 平日の千城台始発千葉着8〜9時台の全列車を千葉みなとへ直通運転
      
  • 7月18日(水)新駅
  • 【会津鉄道】 「会津山村道場(あいづさんそんどうじょう)」(会津荒海0.9+3.0七ケ岳登山口)開業。ダイヤは変更無し
      
  • 7月20日(金)ダイヤ改正
  • 【ゆりかもめ】 終電を2本増発
  • 7月20日(金)ダイヤ小修正
  • 【JR西日本 大阪環状線・桜島線・阪和線・紀勢本線】 
      
  • 7月23日(月)新駅
  • 【一畑電気鉄道】 「松江フォーゲルパーク」(高ノ宮1.3+1.2秋鹿町)開業。松江温泉〜ルイス・C.ティファニー庭園美術館前の区間運転列車8往復を、津ノ森(松江フォーゲルパークの2つ先)まで延長運転
      
  • 7月27日(金)新線
  • 【舞浜リゾートライン(線名は「ディズニーリゾートライン)】 5.0kmの新線・新会社。リゾートゲートウェイ・ステーション〜東京ディズニーランド・ステーション〜ベイサイド・ステーション〜東京ディズニーシー・ステーションの4新駅(時刻表への表示駅名は頭から8字までとし「ステーション」は省略)。反時計回りの、単線環状運転(掲載の時刻は基本ダイヤ。多客時には増発あり)の跨座式(こざしき)(またがる方式)モノレール。全線均一200円。リゾートゲートウェイ・ステーションはJR京葉線舞浜駅の改札を出た左手至近
      
  • 8月25日(土)ダイヤ改正
  • 【大阪高速鉄道(大阪モノレール)】 増発のほか、平日・土曜・休日の3種類のダイヤを、平日・土休の2種類のダイヤに統合
      
  • 9月3日(月)ダイヤ修正
  • 【東急 田園都市線】 平日深夜に2本を増発
      
  • 9月4日(火)ダイヤ改正
  • 【夜行バス】 TDS(東京ディズニーシー)オープン日に合わせて、TDL(東京ディズニーランド)経由の路線がTDSも経由に
      
  • 9月15日(土)ダイヤ改正
  • 【北総開発鉄道】【京成 全線】【都営地下鉄 浅草線】【京急 全線】 北総で特急新設(平日朝の上りのみ)。京成押上線八広(やひろ)駅の追抜設備完成。京急では22時台に羽田空港→京急久里浜の快特・特急各1本を新設。八広駅が押上寄りに0.1km移転・改キロ(京成曳舟1.3+0.7四ツ木→京成曳舟1.2+0.8四ツ木)したが、運賃は変更せず(旧営業キロで計算に据え置き)
      
  • 9月29日(土)新駅
  • 【JR東日本 東北本線】 「国府多賀城(こくふたがじょう)」(陸前山王1.3+1.7塩釜)開業。近くに多賀城政庁跡と東北歴史博物館あり
      
  • 10月1日(月)ダイヤ改正
  • 【JR東海・西日本・四国】 東海道・山陽新幹線〔のぞみ〕約30分間隔に。新神戸に〔のぞみ〕一挙34本が停車。岡山での〔しおかぜ〕〔南風〕の接続改善
    【愛知環状鉄道/東海交通事業(城北線)/長良川鉄道/神岡鉄道/伊勢鉄道/近江鉄道/北条鉄道/井原鉄道/若桜鉄道/阿佐海岸鉄道/土佐くろしお鉄道】 JR改正に伴うダイヤ改正
      
  • 9月30日(日)限り廃線
  • 【名鉄 ローカル4線区】 八百津(やおづ)線全線7.3km、竹鼻(たけはな)線江吉良〜大須6.7km、揖斐(いび)線黒野〜本揖斐5.6km、谷汲(たにぐみ)線全線11.2kmの計30.8km廃止
  • 10月1日(月)ダイヤ改正
  • 【名鉄 全線】 増発、スピードアップ、接続改善。JR高山本線に乗り入れていた特急〔北アルプス〕を廃止
    【桃花台新交通】 名鉄改正に伴うダイヤ改正
      
  • 10月1日(月)再値下げ
  • 【伊予鉄道】 4月16日の値下げに引き続く再値下げ。初乗り150円・最高額600円以外の運賃について、すべて50円刻みとし、50円以下の端数は切り捨てに
  • 10月1日(月)制度改正
  • 【JR北海道】 指定席特急料金を、独自のシーズン(繁忙期・通常期・閑散期)区分に変更
    【西鉄宮地岳線〜福岡市営地下鉄】 乗り継ぎ割引の拡大。割引額20円を最大60円まで拡大するとともに、対象区間も拡大。例えば、西鉄香椎〜天神は440→380円と60円値下げ
      
  • 10月6日(土)ダイヤ改正
  • 【JR九州】 筑豊本線・篠栗線(黒崎〜折尾〜直方〜桂川〜吉塚〜博多)を電化。特急〔かいおう〕1往復新設
    【平成筑豊鉄道】 JR改正に伴うダイヤ改正
      
  • 10月10日(水)値下げ延長
  • 【広島電鉄】 広島駅前〜原爆ドーム前・本通を150→120円に値下げしていたのを、さらに2002年4月9日まで半年間延長
      
  • 10月13日(土)登場
  • 【伊予鉄道】 〔坊っちゃん列車〕営業運転開始。1乗車区間(道後温泉〜大街道など)1000円。1乗車のほか、当日の市内電車・市内循環バス乗り放題と、坊っちゃん列車グッズ記念品付きのねだんです。予約方法など、詳しくは http://www.iyotetsu.co.jp/ を。検索結果の運賃は通常の運賃で表示。なお、〔坊っちゃん列車〕は外見はSLだが、走るのが市街地のため、動力はディーゼルエンジン
      
  • 11月1日(木)ダイヤ改正
  • 【広島電鉄】 同時に、己斐+広電西広島→広電西広島(己斐)、阿品→阿品東、田尻→広電阿品、広電宮島→広電宮島口、広島駅前→広島駅、横川→横川駅、段原大畑町→段原一丁目、紙屋町→紙屋町東と紙屋町西、広島大学前→日赤病院前、向宇品口→元宇品口、宇品→広島港(宇品)に駅名改称
    【有田鉄道】 鉄道は平日2往復のみ運転のため、藤並〜金屋口の線路に並走するバスも含めて収録(休日・第2第4土曜は、バスのみ運転)
      
  • 11月10日(土)ダイヤ改正
  • 【西鉄 天神大牟田線・甘木線】 大善寺に全特急が停車に。甘木〜花畑の普通列車(ワンマン)を甘木〜大牟田に延長し、西鉄福岡(天神)〜大牟田の普通列車を西鉄福岡(天神)〜大善寺に短縮。宮地岳線はダイヤ変更なし
      
  • 11月16日(金)ダイヤ改正
  • 【津軽鉄道】 3月15日(金)までの冬ダイヤ。「ストーブ列車」2往復を運転(全車自由席)
      
  • 11月20日(火)改キロ
  • 【北条鉄道】 北条町駅移転に伴い、播磨横田〜北条町2.3→2.2km(△0.1)、全長13.7→13.6km(△0.1)に改キロ 《この項2002.11.20追加》
      
  • 11月21日(水)ダイヤ改正
  • 【札幌市電】 3月31日(日)までの冬ダイヤ
      
  • 11月22日(木)新規就航
  • 【壱岐国際航空】 福岡〜壱岐 3往復
      
  • 12月1日(土)ダイヤ改正
  • 【JR東日本】 「湘南新宿ライン」がメイン
  • 12月1日(土)制度改正
  • 【JR東日本】 首都圏エリアの50kmまでの特急自由席・急行券を一律500円(ワンコイン)に値下げ(特急指定席通常期は1010円)。中央本線新宿〜竜王(甲府の1駅先)間、横浜線、根岸線、横須賀線を、A特急から割安のB特急料金適用に変更。特定区間2つ(日暮里〜岩沼、岡谷〜塩尻)を廃止
  • 12月1日(土)新駅
  • 【JR東日本】 羽越本線に「岩城みなと(いわきみなと)」(羽後亀田6.5+1.6道川)、五能線に「ウェスパ椿山(うぇすぱつばきやま)」(陸奥沢辺2.4+1.9艫作)開業
    → 2001年12月1日(土) JR東日本 ダイヤ改正・制度改正の詳細  は  こちら
      
  • 12月1日(土)ダイヤ改正
  • 【三陸鉄道/秋田内陸縦貫鉄道/由利高原鉄道/山形鉄道/くりはら田園鉄道/阿武隈急行/会津鉄道/真岡鐵道/日立電鉄/茨城交通/鹿島鉄道/関東鉄道/鹿島臨海鉄道/千葉都市モノレール/小湊鉄道/いすみ鉄道/銚子電気鉄道/伊豆箱根鉄道駿豆線/富士急行/松本電気鉄道/上田交通/しなの鉄道/北越急行】 JR改正に伴う時刻修正
    【東名・名神ハイウェイ JRバス】 昼行高速バス〔東海道昼特急大阪号〕を新設。4往復運転。所要約7時間半。片道6000円、往復10000円
    【東名・名神ハイウェイ JRバス】 夜行バスの特定便を割引。東京〜名古屋の〔青春ドリームなごや号〕と、東京〜大阪の〔青春ドリーム大阪号〕。1往復ずつ運転。いずれも片道5000円
    【鹿児島市電】 平日の深夜に増発
      
  • 12月7日(金)ダイヤ修正
  • 【営団 銀座線】 平日の深夜に増発
    【東急 東横線】 平日の深夜に増発
      
  • 12月8日(土)ダイヤ修正
  • 【東京モノレール】 平日・土休日の深夜に増発
      
  • 12月11日(火)ダイヤ改正
  • 【叡山電鉄】 土曜も休日ダイヤに変更
      
  • 12月15日(土)ダイヤ改正
  • 【西武鉄道 全線/営団 有楽町線】 池袋線中村橋〜練馬高野台間高架複々線化完成に伴うスピードアップと増発。西武池袋〜秩父鉄道直通電車 片道6→4本に変更
    【富山地方鉄道 市内線(市電)】
      
  • 12月16日(日)駅移転
  • 【JR西日本 瀬戸大橋線(宇野線)】 大元駅が南へ0.1km移転(岡山2.4+2.1備前西市→岡山2.5+2.0備前西市 に改キロ)。駅付近の高架化と同時に、単線のままながら駅構内行き違い距離が大幅に延伸され、待ち時間解消で所要時間を短縮
      
  • 期間限定値下げ
  • 【函館市電】 12月20日(木)〜1月10日(木)に限り、全線200円均一に値下げ(所定運賃は区間により200〜250円の4段階)
      
  • 12月23日(日)ダイヤ改正
  • 【愛知環状鉄道】 部分複線化の完成により、時間短縮と増発を実施
      

    Copyright (C) 2001 JTB Corp. All rights reserved.