(04-06)
(05-07)
(14-03)
(14-10)
(19-02)
この機能は、事前に定期券区間(連続した複数の定期券、徒歩区間を含む)を
「スパなび」に登録することにより、定期券区間外の乗越し運賃などの乗車運賃を計算すること
ができます。営業活動などの近隣交通費の精算にご利用下さい。
特に大都市圏の運賃の規則は複雑ですので大変便利な機能です。
【ご注意】
@「スパなび」で計算される乗越運賃は、検索結果で表示されたルートに従い計算しますので、
実際に「駅」の精算機で計算された乗越運賃とに違いが有る場合がありますのでご注意下さい。
(駅の精算機では、お客様がどのルートを経由したか不明な場合、最短距離で計算される場合がございます)
A定期券登録や削除などの一部機能またはこの機能全てがご利用いただけない場合がございます。
この場合は「管理者」にお問合せ下さい。
B定期券併用時の控除計算は、ICカード運賃にも対応しています。
検索条件「ICカードを利用する」をonにして検索を行った場合、
「定期券併用」ボタンを押下して表示される定期券控除後の運賃は
ICカード利用時の運賃が表示されます。
「ICカードを利用する」をoffにして検索を行った場合は、きっぷ
利用時の運賃が表示されます。
「スパなび」起動時の画面はJ'sNAVIなどのシステムから起動する場合と
単独で「スパなび」を起動する場合の2種類ございます。
(1)出張管理システムなど、他のシステムから「スパなび」を起動した場合の基本画面
(J'sNAVIから起動した場合)
@J'sNAVIなどのシステムから「スパなび」を起動した場合、ID、パスワードは J'sNAVI など
のシステムから引き継がれていますので、再度「スパなび」に入力する必要はございません。
次へ「定期券区間の登録をする」
(2)「スパなび」を単独で起動した場合の基本画面
@「スパなび」を単独でご利用いただく場合の基本画面となります。
Aログインしないでお使いいただくこともできます。
BログインID、パスワードを入力し、ログインすることにより、定期券区間の登録や変更、削除および
乗越運賃の計算ができます。
次へ「スパなび」を単独で使用する場合」
「スパなび」を単独で使用する場合
1.ログイン画面でIDとパスワードを入力します。
※ログインIDは、社内でルールが決められております。管理者にお問合せください。
※ログインIDは、半角英数字。
※ログインIDを入力することにより、この機能をご利用いただけます。
※ログイン後、定期券の控除計算しない検索結果を得ることもできます。
※ログインしない場合は、「定期券区間登録・控除」の機能は利用できません。
通常の検索は可能です
T.定期券区間の登録をする
1.所有している通勤定期区間の発駅/着駅(徒歩連絡区間および、連続した複数の定期券を含む)
を入力し、通常の検索をして下さい。
※連続する複数の定期券をお持ちの場合、全区間の始発駅と終着駅を入力し検索して下さい。
例:1枚目=>川越ー朝霞台(東武東上線)
2枚目=>北朝霞ー東所沢(JR武蔵野線)
*朝霞台/北朝霞間は徒歩連絡区間
※検索方法:「川越ー東所沢」で検索し、検索結果から該当するルートを登録します。
2.検索結果が表示されたら、該当するルートを選択しボタンをクリックしてください。
検索結果を「スパなび」に定期券区間として登録します。
※新幹線定期(FREX)に対応しておりません、新幹線および、新幹線を含む定期券区間は
登録できません。
※グリーン車定期券の登録は、通勤定期区間として登録しますので、登録および控除計算は
できますが、グリーン料金の控除計算はできません。
※登録する時は、所有の定期券区間を確認し、ルートを登録して下さい。
※登録される内容は、発・着駅名、経由駅名、路線の登録となります。
3.登録が終了すると、下図のような画面が表示されます。
以上で登録は完了です。次回から同じログインIDを入力すると控除機能が使用できます。
【登録内容の削除・変更】
[削除する場合]は、ボタンで削除できます。
なお、削除後に再度登録する場合は、1、2で登録します。
[区間・ルートを変更する場合]は、1で「登録内容確認」ボタンで内容を確認し、
2、3を繰り返し、再度登録することにより上書き保存されます。
【登録内容の確認】
所有の定期券区間の始発駅/終着駅および途中経由駅、線区を確認し、登録して下さい。
この機能では、所有の定期券区間を除いた乗越し運賃などの運賃計算が可能です。
※ICカード運賃に対応しています。
検索条件「ICカードを利用する」をonにして検索を行った場合、
「定期券併用」ボタンを押下して表示される定期券控除後の運賃は
ICカード利用時の運賃が表示されます。
「ICカードを利用する」をoffにして検索を行った場合は、きっぷ
利用時の運賃が表示されます。
※新幹線及び新幹線を含むルートが検索された場合は、控除計算できません。
※特急・急行や飛行機、バスを含むルートは控除計算できますが、乗車券部分の計算表示となります。
なお、定期券では、一部特急・急行は列車・区間を定めて乗車が認められていますが
V定期券でご乗車できない列車・区間ではご乗車できません。
定期券でご乗車できない列車・区間が含まれている場合でも「スパなび」では
定期券による控除計算が結果として表示されますのでご注意ください。
(定期券でご乗車できない列車を利用する場合は、ご乗車全区間の運賃および
特急・急行料金等が必要です)
※実際に駅で運賃の精算をした場合と、「スパなび」で計算された結果に相違がある場合があります。
これは、どのルートでお客様が乗車したか不明なため駅では機械的に計算されるためです。
【ログイン後の検索方法は通常通り行います】
1、検索結果に、ボタンが表示されます。
@「定期券併用」ボタンをクリックすることにより、計算結果から得られます。
*「定期券併用」ボタンを押さずに「ルート選択」ボタンをクリックすると
控除計算しない検索結果を得ることができます。
*検索結果を表示させた後、「定期券併用」ボタンを押下するまでの間に検索条件の変更を行わないでください。
控除処理が正常に行われず、結果が意図しないものになります。
2、下図のような定期券区間が控除された計算結果が表示されます。
【計算の例】
◆定期券登録区間:横浜〜(品川経由、山手線)〜新宿間
◆検索区間:横浜〜(JR上野経由)〜大宮まで
◆通常金額(運賃):920円
◆控除金額:定期券使用区間の横浜ー品川間の運賃280円が控除
◆精算金額:実際に支払う運賃640円 となります。
※精算金額は、検索条件「ICカードを利用する」がonの時は「ICカード」利用運賃が表示されます
【IC運賃計算の例】
◆定期券登録区間:横浜〜(品川経由、山手線)〜新宿間
◆検索区間:横浜〜(JR上野経由)〜大宮まで
◆通常金額(運賃):918円
◆控除金額:定期券使用区間の横浜ー品川間の運賃281円が控除
◆精算金額:実際に支払う運賃637円 となります。
※定期券併用した方が高くなる場合は画面が変わります
【定期券併用した方が高くなる場合の計算例】
◆定期券登録区間:東京〜品川間
◆検索区間:大井町〜上野
◆通常金額(運賃):220円
◆定期区間外合算:300円
◆精算金額:実際に支払う運賃220円 となります。
※定期券区間控除が正しく計算されていない場合、定期券情報が古くなっている可能性があります。
定期券区間を検索して定期券情報を上書きで登録し直してから、再度定期券区間控除をして下さい。
@・・・クリックすると、既に登録されている定期券の情報が表示されます。
A・・・クリックすると、ルート選択結果が表示されます。
【定期券併用時の例】
※定期券併用時の計算機能は、運賃のみの計算です。検索結果に特急・急行などが表示
されても、ルート選択結果には料金は表示されません。
※定期区間を含まない場合、定期併用した方が高くなる場合は通常検索の結果を取り込むので料金も表示されます。
B・・・クリックすると、ルート選択結果が表示されます。
【定期券併用した方が高くなる場合の例】
※定期券併用時の計算機能は、運賃のみの計算です。検索結果に特急・急行などが表示
されても、ルート選択結果には料金は表示されません。
※定期区間を含まない場合、定期併用した方が高くなる場合は通常検索の結果を取り込むので料金も表示されます。
3.「スーパー検索」の場合
@ログインIDでログインしてください。
A「スーパー検索」を選択し、ボタンで検索を実行します。
B 「駅名」選択が表示されたら、「検索」ボタンをクリックすると、図のように検索結果が表示されます。
定期券でご乗車できない列車・区間 (2019年3月16日(土)改正) | ||
列車種 | 列車名 | 定期券乗車不可区間 |
特急 | 成田エクスプレス | 全区間不可 ※2・47号は新宿〜成田間のみ、指定席特急券を別途購入すれば乗車可。 ※51・53号は品川〜成田間のみ、指定席特急券を別途購入すれば乗車可。 ※4・6・49号は池袋〜成田間のみ、指定席特急券を別途購入すれば乗車可。 ※38・40・42・44・46・48・50・52・54号は東京〜大船間のみ、指定席特急券を別途購入すれば乗車可。 ※40・46号の大宮行きは渋谷〜大宮間のみ、指定席特急券を別途購入すれば乗車可。 ※50・52号の高尾行きは渋谷〜高尾間のみ、指定席特急券を別途購入すれば乗車可 |
特急 | スーパービュー踊り子・リゾート踊り子 | 全区間 |
特急 | <京都丹後鉄道の全特急>はしだて・こうのとり・たんごリレー | 福知山〜宮津〜豊岡 |
特急 | <JR〜東武直通特急>日光・スペーシア日光・きぬがわ・スペーシアきぬがわ | 新宿〜東武日光・鬼怒川温泉 |
特急 | <智頭急行の全特急>スーパーはくと・スーパーいなば | 上郡〜智頭 |
寝台特急 | 寝台特急全列車 | 全区間 |
なお、この他にも臨時列車等は定期券でご乗車できない列車・区間がございます。
詳しくは駅にお問合せください。
※定期券では、大部分の特急・急行で、別途自由席特急券(急行券)のみを購入すれば、
自由席への乗車が認められております(一部区間では、指定席特急券を別途購入すれば指定席にも乗車可)。
上記はこれが不可の例外区間です(上記区間では、特急券だけでなく、乗車券も別途必要となります)。
均一定期運賃の控除計算にも対応しておりますが、次の会社線の定期券運賃は全線定期運賃を
案内していない、または一部区間のみ一律運賃制度などを採用しているのため、この「控除計算」
機能はご利用いただけません。
会社線名 | 線区名 | 備考 |
岡山電気鉄道 | 市内線(路面電車) | 100円区間定期は100円区間のみ乗車可 |
とさでん交通 | 市内線(路面電車) | 高知市内区間を含む定期のみ市内200円区間乗車可 |
熊本市交通局 | A系統・B系統(路面電車) | |
広島電鉄 | ||
大船渡線BRT | ||
函館市電 | 全線定期がありますが、区間定期のみ控除計算に対応しています |
*定期券の控除計算機能は、ユーザ所有の定期券区間を「スパなび」で検索し登録することにより
乗越し運賃などの計算にご利用できますが、上記の会社線につきましては、全線一律運賃や全線乗車
可能な定期券などを発行しているため「スパなび」で控除計算した場合、異なる金額になる場合が
ございます。
【例】
とさでん交通「はりまや橋」から「高知駅前」の定期券を登録し、「はりまや橋」から「高知城前」を
検索した場合、控除計算結果ははりまや橋から高知城前200円の精算金額が表示されます。実際には、
とさでん交通の定期券は、高知市内区間を含む定期のみ市内200円区間乗車可能なため、精算金額は0円
となり、支払いは発生いたしません。
JTB時刻表「イントラネット版スパなび」サポートセンター
supanavi.support.cs@hitachi-systems.com
※折り返し、メールでご回答申し上げます。
営業時間:平日10:00〜12:00/13:00〜18:00
(土曜、日曜、祭日はお休みさせていただきます)
以上